news
はじめまして。このたび、愛宕グリーンデンタルサロンを開業いたしました、院長の原 真央子です。数ある歯科医院の中から当院のブログにアクセスしていただき、誠にありがとうございます。
歯科の診療に対して、「痛い」「怖い」「緊張する」といったネガティブなイメージを抱いている方は少なくありません。私自身も、歯科医師として患者さまの声に耳を傾けるたびに、「もっと気軽に、そしてリラックスして通える歯科医院があればいいのに」という思いを強くしてきました。そこで、当院では“リラックスできる癒しの空間”を大切なコンセプトの一つとし、患者さまが心地よく通院できるように院内の雰囲気づくりにこだわっています。
本ブログでは、「愛宕グリーンデンタルサロン」が目指す歯科医療のあり方や、私のこれまでの経歴、医院のこだわりポイントなどを詳しくご紹介します。通院を検討されている方はもちろん、歯科医療に興味をお持ちの方々にも、少しでも当院の魅力が伝われば幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
私は、2012年に昭和大学歯学部を卒業した後、亀田総合病院にて初期臨床研修医として研鑽を積みました。その後、昭和大学歯学部歯科補綴学講座の大学院に進学し、補綴治療(入れ歯やかぶせ物・ブリッジなどの歯を補う治療)の研究に打ち込み、大学院修了後は同講座の助教として診療や教育、研究に携わってまいりました。
私が特に注力してきた分野は、「補綴治療」と「インプラント治療」です。おかげさまで、現在は日本補綴歯科学会 専門医、そして日本口腔インプラント学会 専修医を取得し、これまで国内外で多くの学会発表や論文執筆を行ってきました。実際の臨床現場だけでなく、研究活動や教育に力を注いできた経験を活かし、地域の皆さまに安心・安全で質の高い治療を提供できればと考えております。
歯科治療に対して苦手意識を持つ方は多く、そういった方々の声をできる限り解消したいという思いから、当院では「癒しの空間づくり」に最も力を入れています。痛みや不安を最小限に抑えることはもちろん、緊張感を和らげるために院内のインテリアや照明、BGMなどをトータルでデザインし、ホッと一息つける雰囲気を大切にしています。
診療台そのものの座り心地や角度調節にもこだわっています。「治療される側」という受動的な立場だと、どうしても緊張や不安が増してしまいがちです。当院では、できるだけ包み込まれるようなフィット感を得られる診療台を選び、治療時のストレスを少しでも和らげられるよう工夫しています。
当院は、歯科用CTやマイクロスコープといった精密機器だけでなく、笑気麻酔や表面麻酔など「痛み」に配慮した設備を整えています。痛みを抑えることが患者さまのリラックスにつながる、という考えからです。短期集中型で治療を終わらせたいという方にも対応し、少ない通院回数で効率的に治療を進める工夫をしています。
加えて、コミュニケーションも重要です。症状や治療内容についてじっくりお話をお伺いし、わかりやすい説明を心がけることで、患者さまの不安を和らげたいと思っています。歯科治療に苦手意識をお持ちの方も、まずはご相談いただければ、最適なアプローチをご提案します。
私が長年取り組んできた「補綴学」と「インプラント治療」は、患者さまのお口の機能を回復し、かつ審美性(見た目の美しさ)を高めるうえで非常に重要な分野です。以下では当院ならではの強みを簡単にご紹介します。
補綴治療というと、入れ歯やかぶせ物・ブリッジなどを思い浮かべるかもしれません。補綴治療は「失われた歯の機能を回復させる」ものですが、それ以上に患者さまが「自分の歯でしっかり噛めて、おいしく食事ができる」喜びを取り戻すために欠かせない大切なアプローチだと考えています。
研究の現場で学んだことを、よりわかりやすく臨床に落とし込むことで、患者さま一人ひとりに最適な治療プランをご提案できるのが専門医の強みです。「かぶせ物や入れ歯が合わなくて困っている」「見た目と機能を両立したい」といったお悩みがあれば、ぜひ一度ご相談ください。
日本口腔インプラント学会 専修医として、多くのインプラント治療の臨床経験や研究実績を積んできました。インプラント治療はメリットが多い反面、外科的な処置を伴うため、正しい知識と確かな技術が求められます。当院では、歯科用CTやマイクロスコープなどを活用し、正確な診断と安全性の高い手術を心がけています。
また、患者さまの口腔内の状態や生活スタイルに合わせて、無理のない治療計画を立てていくことも大切です。必要に応じて、他の治療法(ブリッジや入れ歯など)との比較も丁寧に行い、納得いただいたうえで治療をスタートします。
癒しの空間でありながら、先端設備は惜しみなく導入しています。具体的には以下の設備・機器を用いて、患者さまの負担をできるだけ軽減しながらも高水準の治療を目指しています。
3D画像で骨や歯の状態を精密に把握することで、インプラントなどの外科処置を安全に行います。
肉眼では確認しづらい細部までしっかり確認できるため、精密な治療が可能です。
徹底した滅菌・消毒体制をとり、院内感染対策を強化しています。
歯面清掃に用いることで、歯や歯ぐきに優しく、効率的に汚れを除去します。
当院が掲げる理念は、「患者さまが心から笑顔になれる診療を」という言葉に凝縮されています。歯科治療は、直接目に見える部分としては「痛みの改善」や「歯並びの回復」などがゴールになりがちですが、その先には必ず「食事を楽しむ」「笑顔で会話をする」「自分らしく日常を過ごす」といった生活の豊かさが広がっています。
患者さまの多くは、不安を抱えて来院されます。その気持ちにしっかり寄り添い、納得していただける治療計画を一緒に考えるため、当院ではカウンセリングの時間を大切にしています。治療内容のメリット・デメリットや費用、通院期間などを丁寧に説明し、少しでも疑問や不安を取り除けるよう心がけています。
歯科医院は「痛くなってから行く場所」というイメージが根強いですが、実際には定期的なメンテナンスや予防歯科によって長く健康な歯を保つことが可能です。何か問題が起こる前から気軽に相談できる「かかりつけ歯科医院」を目指して、スタッフ一同、患者さまとの信頼関係を大切にしていきます。
長々とお話ししてしまいましたが、愛宕グリーンデンタルサロンは、単に「歯の痛みを取るだけ」の場所ではなく、患者さまにとっての“癒しの空間”としてありたいと考えています。歯科医院における不安や恐怖心を少しでも和らげ、リラックスして治療を受けていただくことで、最終的には「心からの笑顔」を取り戻していただきたいのです。
私自身、補綴治療やインプラント治療の分野で培ってきた研究と臨床経験を存分に活かし、一人ひとりの方に合わせたオーダーメイドの治療をご提供いたします。「こんなこと相談してもいいのかな?」と思うようなことでも、どうぞ遠慮なくご質問ください。地域に根ざし、患者さまの人生をより豊かにサポートできる存在でありたいと心から願っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。今後もブログを通して、歯科に関する情報や医院の最新トピックスをお届けしてまいります。もし、「歯の治療を考えている」「ちょっとした違和感がある」「気軽に定期検診を受けたい」といった方は、ぜひ一度愛宕グリーンデンタルサロンにご相談ください。スタッフ一同、笑顔でお待ちしております。